本命にも義理にも

バレンタインデーのプレゼントへのお返しのような意味もあるホワイトデー。バレンタインデーにプレゼントをした女性は、なんとなく、わくわくそわそわしてしまいますよね。ホワイトデーには、バレンタインデーほどではないにせよ、いろいろとドラマがありますよね。本命とのドラマもあるし、義理のお返しに対するドラマもあります。どんなドラマがあるにせよ、女性としてスマートに愛らしく対応したいものです。

バレンタインデーにプレゼントをしても、ホワイトデーにお返しがあるとは限りません。義理は特にいろいろですよね。会社によって文化が違うので、ホワイトデーのお返しがある会社もあれば、何事もなかったようにホワイトデーが終わっていく会社もあります。何もなくても、いちいち怒ったり、愚痴を言ったりしてはいけません。ホワイトデーのプレゼントごときで人間関係をこじれさせてはいけません。せっかく人間関係を良好にするためにバレンタインデーにプレゼントをしたのに、その効果を自分で潰してしまうようなものです。バレンタインデーのプレゼントの効果が、ホワイトデー当日だけにあるとは限りません。長い目で見るようにしましょう。

お付き合いしている方に対しても同じです。ホワイトデーにお返しがなかったり、自分が思うようなものが貰えなかったりしても、不平不満は言わない方がよいです。いただくのが当然と言わんばかりの態度は可愛くないですし、ひとからいただいた物に対して批判的なことを言うのは品性を落とします。お付き合いしている方の場合は他の場面で何か考えている場合もありますし、ホワイトデーに固執して考える必要はないです。ホワイトデーに対して意識の薄い男性も多いので、何もなかったとしても、あまり気にするのはやめましょう。ホワイトデーのお返しがなくてもキレないように心がけましょう。

ホワイトデーのプレゼントを貰えたら嬉しいですよね。嬉しいときには、素直に喜ぶようにしましょう。会社関係でいただくと、つい、すみません。と、言いたくなってしまいますよね。でも、気を使わせてすみません、的な対応よりも、お気遣いありがとうございます、の方が印象がよいと思いませんか?すみません、ではなく、ありがとうございます、を使うようにしましょう。ありがとうございます。と、いう言葉とともに、笑顔で感謝をあらわすようにしましょう。その方が、プレゼントしてくださった方にも印象が良いはずです。

くれぐれもいただいたものを放置しないように。仕事帰りにうっかり、なんてことも忙しいとありますよね。でも、男性が慣れないプレゼント選びをして渡してくれた物を、粗末にしないようにしましょう。

自分好みのプレゼントをホワイトデーに貰えたら嬉しいけど、手元にきたプレゼントだけが価値あるものとは限りません。ホワイトデーには、本命にも義理にも愛らしい対応をして、さらに自分の評価を上げちゃいましょう

恋愛心理専科's Ownd

恋愛に悩むあなたに、少しでも役立ててもらいたい、恋愛に関する考え方について、アドバイスできればいいと思っています。

0コメント

  • 1000 / 1000