腐女子でも結婚できる?男性が好む腐女子とは?

腐女子という言葉をご存じでしょうか?

いわゆるオタクな女子のことを指しますが、少し前よりも偏見は少なくなってきているように思います。

「気持ち悪い」「ネクラ」というイメージよりも、「同じ趣味を分かち合える」「1つのことにこだわりがある」として好印象を抱かれることもあるとか。

そんな、普通とはちょっと違った腐女子の恋愛事情について調べてみました。

■腐女子の恋愛事情とは…?

腐女子は、男性のオタクとは違い女性向けのアニメや小説などを好む傾向があります。

一般の女性でも理解できない部分がありますが、一方でアニメやゲームなど男性と趣味や好みが被る場合も多いようです。

そんな独特の文化があり、一般的には「彼氏要らない人」「二次元に恋している人」と思われていることが大半ではないでしょうか。

しかし、実際には「普通に恋愛したい」「彼氏が欲しい」と思っている腐女子がほとんどなのです。

彼女たちにとって、アニメやゲームへの愛は趣味と同じ。ちょっと熱が入りすぎて、周囲からは冷たい目で見られてしまうだけなのです。

先にも述べましたように、コミケなど男性が多い趣味の世界にも入っていくことになりますので、それなりに出会いは多いとか。オタクな男性も、今や太っていて、メガネにTシャツ、リュック背負いの人ばかりではないようです。

■結婚している腐女子のあれこれ

腐女子が恋愛や結婚に向いていないかというと、そうでもありません。

実際、腐女子歴が学生のときから10年以上も続いていて結婚している女性もいます。

お相手は特にオタクということでもなく、ごくごく普通の男性だとか…。

けれども、結婚生活の中で趣味を相手に「カミングアウトしている・していない」で意見が分かれるようです。

すっかりカミングアウトしている人は、本棚の中にも堂々とエッチな本やマニアックな本を並べているとか。イベントも旦那さん同伴であったり、一人でも独身時代と同じように楽しんでいるようです。

一方で、カミングアウトしていない人は、グッズのコレクションを隠すのに必死だとか。中には、あまりにもマニアックなグッズが多くて、旦那さんには内緒でトランクルームを借りてる人もいるということでした。

せめて、趣味であれば旦那さんの理解は得たいところですね。

■ポイントは趣味を共有し合えるかどうか?

そういうわけで、腐女子とお付き合い・結婚できる男性はやはり相手の趣味を理解、共有し合えるかどうかではないでしょうか。

一緒にイベントに行くことができれば楽しいでしょうし、好きなゲームやアニメについて語ることができれば、毎日が楽しそうです。

共有し合えるまではいかなくても、一定の理解を示すことで、快くイベントなどに送り出してあげることもできます。その間に、旦那さまも一人で別の趣味を楽しむ…ということができれば、大人の休日の過ごしかたになるかもしれませんね。

ちょっと特殊な趣味をもった腐女子という女性たちですが、本来は普通の女性とあまり変わりません。

趣味を理解してあげることによって、急接近できる可能性は大きいということができるでしょう。

恋愛心理専科's Ownd

恋愛に悩むあなたに、少しでも役立ててもらいたい、恋愛に関する考え方について、アドバイスできればいいと思っています。

0コメント

  • 1000 / 1000