どうしても彼氏の趣味に合せてしまう?楽しいけれど…

恋人と共通の趣味があれば楽しいですよね。

そもそも、趣味のおかげで付き合うことになった、というカップルもいるかもしれません。

けれども、相手に気に入られるために趣味を共有しているとしたら?

その趣味を心から楽しめないとしたら…?

一度立ち止まって「本当は彼と何をしたいのか?」と考えてみるのも良いかもしれません。

せっかくの好きな人とのひととき、楽しいことを優先にしたいですよね。

■趣味を合わせてくれるのは…

新しくできた彼が、自分がこれまでまったく興味・関心のなかった分野に夢中の人だったら…。

彼の趣味の種類にもよるかもしれませんが、専用の道具などが必要な場合、自分も興味を持っていないと、一通り道具を揃えるだけでもかなりハードルが上がるものではないでしょうか。

そんな中でも、彼氏の趣味に合わせようとする女性っていますよね。

本人は無意識に、「彼の趣味=自分も楽しいこと」としているかもしれませんが、周囲から見れば合せていることがあからさまだったりします。

バイクが趣味の彼に合せてバイクの免許を取ったり、彼の好きな車を自分も購入したり…。

アクティブに彼の趣味に合わせてくれる彼女。

一見、優しいとか積極的に見えるかもしれませんし、嬉しく思う彼もいるでしょう。

ある日突然、彼女からのメールで「買っちゃった」と趣味の道具一式をみせられたら…?

しばらくは一緒に趣味を楽しみますが、一か月後に分かれたというカップルもありました。

■「一人旅」がその意味をなさなくなってしまう

例えば、彼の趣味が「一人旅」の場合、ここに彼女が加わることで一人旅ではなくなってしまいます。

一人でその時の状況や時間を楽しむという趣味もあるのです。

最近では、一人でカラオケに行く「ヒトカラ」も流行っています。

本来は複数人で楽しむことでも、一人で楽しむことでまた別の楽しみ方が発見されているのです。

一人ではなくても、気心の知れたメンバーや友人と楽しむ趣味もあるでしょう。

もしかすると、その人たちは彼女よりも付き合いの長い人たちかもしれません。

そこで歓迎される場合もあるかもしれませんが、長年の空気を乱さないようにするというのも一種の気遣いではないでしょうか。

■趣味を共有する必要はありません

恋人同士だからといって、全ての時間を共有しなければいけないというわけではありません。

職場が違う人もいれば、元々は同棲でもしない限り別々の家に住んでいる者同士です。

デートの時間にたっぷりと二人の時間を取れば、趣味の時間だけは別行動でも気にならないのではないでしょうか。

むしろ気分転換になったり、またそれぞれが別のところで刺激を受けてくるので、会話の中にも反映されてマンネリ化を防ぐことができるかもしれません。

趣味を持っている彼氏だったら、まずはどんな趣味であるのかを見極め、関心を持つようにしましょう。

その上で、本当に自分がしてみたいと思ったら教えてもらうといいですし、あまり関心がない場合には無理をしないで自分の趣味や楽しみに専念するようにした方がよさそうです。

恋愛心理専科's Ownd

恋愛に悩むあなたに、少しでも役立ててもらいたい、恋愛に関する考え方について、アドバイスできればいいと思っています。

0コメント

  • 1000 / 1000