女子の恋愛感情が冷めるときはこんなとき!
あんなに好きだった彼氏なのに、最近トキメキが無い…。 すっかり嫌な部分ばかり目についてしまう…。 などなど、女子の恋愛感情が覚めてしまうこともあります。 女心は秋の空…などと言われることもありますが、女子は一体どんなことがきっかけで恋愛感情が冷めてしまうのでしょうか。
デートを重ねるうちに…
何度かデートを重ねると、一緒に過ごす時間が多くなるため、お互いに気が緩みがちになってしまいます。 しかし、そこは「親しき仲にも礼儀あり」で、相手は家族ではありません。 彼女は毎回デートを楽しみにしているのに、彼氏がだんだんと手を抜くようになってきたら…?
待ち合わせの時間に遅刻するようになってきた。 デートのプランがおざなりになってきた。 だんだんとスマホを見ている時間が多くなってきた…などなど。 女性は、二人の時間を大切にできない=自分が大事にされていない…ということで、恋愛感情が冷めてしまうきっかけになるのです。
デートの回数が多くて、どうしてもマンネリ化してしまう…というのであれば一度話し合って会うタイミングを見直してみるのもいいでしょう。 彼女がデートを楽しみしているのであれば、せめてその場は彼女に集中してあげると喜ばれるのではないでしょうか。
友達づきあいも無関係じゃない
「恋と友情は別」と言われていますが、将来を考えているならば彼氏の交友関係も気になるもの。 まったく友達を紹介してくれないのも考えものですが、仲良くしている友達との関係にも注目していきたいものです。 例えば、幼馴染みや学生のころからの長い付き合いだと言いつつ、陰では悪口を言っていたり人の不幸を喜んでいるような発言をしていたとしたら…。
「もしかして自分も同じように言われているのでは?」と不安になってしまったりしませんか? また、友達の年収や就職先、車などの持ち物を異様にうらやんだりすることもマイナスイメージです。 ネガティブな人には近寄りたくありませんし、自分の彼氏が小さく見えてしまうと恋愛感情も長続きしなくなってしまうのではないでしょうか。
男女で差はあるけれど…
男性と女性とでは、同じ恋愛感情でも多少捉え方が違うようです。 しかし、基本的には人を好きになるという感情は同じ部分にあります。 相手を尊敬できるかどうか、というのは人として好ましいかどうかにあるのではないでしょうか。
楽しむことも大事ですが、恋愛は一人でできるものではありませんので、相手のペースを気遣うことも大切です。自分一人ではなく、一緒に恋愛を楽しむという姿勢です。 また、相手が好きになってくれた自分ですから、必要以上に卑下することはしない方がいいでしょう。
恋人以外の相手も大切にして、円満な人間関係を築くことで、恋人も大事にすることができるのではないでしょうか。
将来を考えている相手であれば、これから先の関係を良好に保つためにも、以上のことを注意しながらお付き合いを進めていくことをオススメします。
0コメント